2023年 3月金融ニュース

お金のニュース

3月の金融ニュースをまとめました。
気になる内容だけでも見ることで理解が深まるかと思います!
それでは見ていきましょう。

よろしくお願いします!

金融庁も問題視する「ファンドラップ」、高齢者を狙う金融機関の甘い誘い

私の感想
→そもそも窓口販売の前提を忘れないようにしましょう。

金融庁も問題視する「ファンドラップ」、高齢者を狙う金融機関の甘い誘い

https://news.yahoo.co.jp/articles/9e0a51ff017b10b9c43452bd86647ec0aea53f97より引用

この記事は「ファンドラップ」について書いてありました。

ファンドラップってなんですか?

ファンドラップとは・・・
金融機関などに資産運用を一任できるサービス。
投資初心者や投資の事がよくわからない方の為に、その人に変わって金融機関が運用をしてくれます。

投資銘柄の選定や売買、運用状況のチェックなど手間と時間の掛かる作業や運用を一任できます。

ファンドラップサービスでは、金融機関の方がヒアリングや相談に乗ってくれます。
そして、その情報を基に、投資方法の提案をしてくれます。
さらに、運用状況の報告もしてくれるんですね。

すごい便利なサービスじゃないですか!
私もぜひ使ってみたいです。
初心者はとても嬉しいですね。

確かにとても便利なサービスですね。
ですが、ファンドラップには注意点があります。

注意点??

記事にも書いてありますが、ファンドラップには手数料が掛かります。
手数料は金融機関によってですが、1%~2%程度、毎年掛かります。

つまり1年間で3%の運用益が出ても、そこから手数料が引かれるので、実際の運用益は1%とかになってしまうという事です。

投資の運用益はやり方で変わりますが、大体3%~6%が現実的。
そう考えると1~2%の手数料は安くはないですよね。

でも初心者は何を買えばいいかもわからないので、少し高めでも仕方ない気がします。

投資をする時にどんな商品を買うのか。
この辺りは確かに勉強しないとわからない部分ではあります。
が、そんなに勉強しなくてもある程度理解することは可能です。

投資は長期が鉄則。
10年、20年と毎年手数料を払っていては増える物も増えません。

自分の資産を守るためにも、自分で学ぶ姿勢も大切です。

こちらの記事も参考にしてください。
インデックス投資とアクティブ投資
投資と投機の違いとは?
投資の目的を決めよう

「老後2000万円問題」は単なる作り話にすぎない…お金のプロが”年金だけ”で暮らしてみた結果

私の感想
→自分の事は自分でしっかり考えましょう。

「老後2000万円問題」は単なる作り話にすぎない…お金のプロが”年金だけ”で暮らしてみた結果

https://news.yahoo.co.jp/articles/1e83f4cadff162f17abfd0f91e16e01d8ab468bfより引用

こちらは経済コラムニスト 大江英樹先生が書かれた記事です。
この方の話はとても面白く、分かりやすいのが特徴で、私も書籍など拝見させて頂いています。

実際に年金だけで生活をされてるんですか?

実験的にですがね^^

記事のポイントとしては
・老後不安なのに、なんで年金支給額を知らないのか?
・貯蓄がないなら年金の範囲内で生活をすれば良い。
・介護の可能性はあるので、介護費用くらいあると良い。

といった内容でしたね。

老後2000万円問題がありましたが、そこまで心配いらないんですね。

そうですね。老後2000万円問題というのはもう古い情報かもしれません。

それに、どれくらいの年金が必要なのかは人それぞれ。

他人事ではなく、自分毎としてしっかりと向き合う必要がありますね。

そうですね。
ただ漠然と不安になり、社会に不満をぶつけるのは避けたいですね。

そうですね。
意外と多いんですけどね(笑)

こちらの記事もご参考に
→貯蓄性保険のデメリットを理解しましょう。

【独自】「少子化対策」のたたき台原案判明 住宅ローン金利引き下げなど「3年で」

私の感想
→問題の解決になっているかはわかりませんが、子育て世代に嬉しい話は助かりますね。

【独自】「少子化対策」のたたき台原案判明 住宅ローン金利引き下げなど「3年で」

https://news.yahoo.co.jp/articles/ca69856e84035031bac410a846aa4b690f595095より引用

まだ原案なのでどうなるかはわかりません。
それに選挙前というのも踏まえた上での記事ですね。

まとめると
・住宅ローン・・・引き下げ
・小中学校の給食費無償化の検討
・児童手当・・・所得制限を撤廃&支給期間を高校卒業まで延長
・修士課程の学生の在学中の授業料を免除
・保育所などの職員配置基準改善&保育士の賃金見直し
・子ども誰でも通園制度創設(孤立した育児に対する支援強化)
・男性の育休取得率拡大 など

盛りだくさんの内容ですね・・・

そうですね。
どこまで実現となるかはわかりませんが、子育て世代にはプラスの内容ですね。

ただ、財源の事を考えると、やはり増税の雰囲気が漂っているようにも感じます・・・。

あとは出生数減少に対する対策がどれくらい出来るかが気になる所。
上記の内容では少し心もとないかなとも思います。

様々な内容を総勘定し、選挙を通して自分たちの生きる社会を考えて行きたいですね。

「お金は減らすほうが楽しい」年収300万円でも豊かな人生を送れる人、1000万円稼いでも満たされない人の違い

私の感想
→何のために稼ぎ、使うのか? 改めて考えました。

「お金は減らすほうが楽しい」年収300万円でも豊かな人生を送れる人、1000万円稼いでも満たされない人の違い

https://news.yahoo.co.jp/articles/ed8bfd70aa471cf53c1872625df8cc96e8bfc763より引用

こちらの記事も経済コラムニスト 大江英樹先生の記事です!

好きですね(笑)

こちらの記事では「お金の減らし方」について書かれていました。

お金というのは不思議で、
「貯める」のが上手な人ほど「減らす」のが苦手 と言った特徴があります。

確かにそうかもしれませんね。
せっかく貯めたのだから使いたくないという気持ちはわかる気がします。

そうですね。
ですが、やはりお金は使って初めて価値が出る物

もし使わないのであれば、そのお金を稼ぐために使った「時間」や「体力」などが
必要なかったことになります。

お金を減らすというのは、資産を築いた人にとって難しい一面もあるんですね。

稼いだお金をどう使い、どんなことを体験し、何を残すのか。
改めて考えさせられました。

こちらの記事でも紹介されている
DIE WITH ZERO」は今後の人生を考えるきっかけになる本です。

興味のある方はぜひご覧ください。

まとめ

2023年 3月のお金にまつわる記事を4本紹介しました。
しっかりと自分ごととして考える必要を強く感じた記事でしたね。

そうですね。
分からない事は分からないままにせず、少しでも考えてみる様にしようと思います。

それがいいと思います。
ある程度の知識があって初めて「相談」というのは意味を持ちます。

ファンドラップじゃないですが、知識が守ってくれることもありますよね。

しっかりと知識を蓄えて、より豊かな人生を送っていきたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました