家計を見直し、節約することは難しいと感じていませんか?
そうですね。意志が強い人しかできないイメージがあります。
そう思っている人は多いかもしれませんね。
ですが、家計改善の基本は実はシンプルなんです。
そうなんですか??
そうなんです。
具体的に言うと「収入を増やし、支出を減らすこと」
これだけなんです。
収入と支出のバランス:家計の基本
家計の基本について見ていきましょう。
多くの場合、家計を計算するやり方は次の通り
① 収入 - 支出 = 貯蓄可能額
しかし、この公式では貯蓄が積極的にできない可能性があります。
それは「お金はあれば使ってしまうから」ですね。
なので家計を良くする理想的な状態は
② 収入 - 貯蓄額 - 支出 = 家計の余裕
まずは収入から貯蓄額を先に分ける。
その残った金額から生活費等を出し、もしそれでも余れば家計に余裕ができる。
これが理想の状態になります。
家計改善の2つの方法:収入を増やすか、支出を減らすか
収入について見ていきましょう。
収入を増やす方法としては、本業以外に副業を持つことが考えられます。
しかし、過度の労働は体調を崩す原因となり、最終的には収入の減少を招く可能性があります。 また、給料が上がると税金も増え、手取り金額は変わらないこともあります。
無理をして働けば体調を崩し、結果医療費が掛かってしまう・・・。
といった事にもなりかねません。
また副業にしろ、昇進にしろ実際収入が増えるまでには時間も掛かります。 給料の良い会社へ転職するという方法も良いと思いますが、やはり時間や労力が掛かりますね。
それに比べて、支出を減らすことは即効性があります。
やってしまえばすぐに効果が出るので、効果は大きいですね。
しかし、食費や光熱費など生活必需品の支出を減らすとストレスが溜まる可能性があります。
そこで、ストレス少なく節約できる項目として「通信費」、「保険」、「車の維持費」、「家賃」を見直すことをお勧めします。
例えば 通信費を節約・・・格安SIMを検討する。 保険を節約・・・保険を見直し、要らない保障があれば解約や払い済みにする 家賃を節約・・・今よりも家賃が安いところへの引っ越しを検討。または借換を検討する。 車の維持費を節約・・・本当に必要な大きさの車にする。レンタカーも視野に入れる。など
支出を月々1万円減らすという事は、収入を1万円増やす事と同じです。
最初は大変ですが、やるだけの効果はあるでしょう。
節約額の最適な使い方:インフレリスクを避ける
さらに管理の仕方についても見ていきましょう。
節約した金額を適切に管理しないと、インフレリスクによりその価値が減少してしまう可能性があります。
例えば、月に1万円節約できたとしましょう。
これを年間で見ると12万円、5年間で60万円の節約になります。
しかし、このお金をただ貯めておくだけでは、インフレによりその価値は低下します。
2023年、日本では物価上昇が見られました。
色々な物の値段が上がっていく中でこのインフレリスクを実感された人も多いのではないでしょうか?
節約と資産運用:最良の選択
収入を増やしたり、支出を減らすことで家計に余裕が出る。
余裕が出たお金をどう管理するかで結果は変わってきます。
節約したお金をただ貯めておくのではなく、適切な資産運用を行うことで、その価値を守り、さらに増やすことが可能です。 例えば、インデックスファンドや定期預金などに投資をすることで、インフレリスクに打ち勝つことができます。 また、そのような投資方法は比較的リスクが低いので、初心者でも始めやすいです。
ただ貯金をしておくということは、緩やかに資産が減っている事だという事も認識しましょう。
まとめ:シンプルな家計改善へのステップ
繰り返しになりますが、家計管理の基本はシンプルです。
収入を増やすか、支出を減らすかのどちらかに焦点を当て、節約したお金を適切に運用することで、家計の改善を実現することができます。
ただ、どういった方法で節約するのか?
どういった方法で運用するのか?
これにはやはり知識が必要になってきます。
お金に関する知識は自分を守り、家族を守り、そして自分人生を生きる大きな助けになります。 知識を学び、自分なりの豊かな人生を歩みましょう!
こちらの記事も参考にしてください →インフレ時代の貯金術: お金の置き場所と投資の考え方(資産形成・貯金) →初心者女性向け!賢くお金を増やすための手数料節約術(資産形成・貯金) →成功への道:家計見直しと固定費の節約(資産形成・貯金)
さらに詳しい情報や新しい知識を得たい方は、「ファイナンシャル通信」をご覧ください。 毎月発行していますので、最新の金融情報や資産形成のヒントを定期的に受け取ることができます。 こちらから無料でご覧いただけます。 →ファイナンシャル通信
公式LINEでお友だち登録をすると、メンバー限定勉強会の案内が届きます!
ぜひご登録下さい。
コメント